変わりゆく街の風景:表参道・裏原宿の今

変わりゆく街の風景:表参道・裏原宿の今

 

先週末、春の陽気に包まれた表参道を視察してまいりました。
写真からもお分かりいただけるように、どこへ行っても多くの人で賑わい、
その大半が海外からの観光客。


さらに、久しぶりに裏原宿まで足を延ばしてみると、こちらも海外の方々でいっぱい。
先月訪れた京都と同様に、お土産屋のような店舗が増えていることに驚きました。


かつて、人気ファッション誌で裏原宿が特集されていた時代を知る者としては、
少し寂しさを感じる部分もありました。
しかし、時代の流れとともに変化する街の姿を肌で感じる貴重な機会となりました。

街を歩いていると、トレンドの変化を象徴する新しいショップや飲食店が次々と目に入ります。
特にカフェ文化が発展しており、個性的なコンセプトの店舗が増えているのも印象的でした。

また、裏原宿では、かつてのストリートファッションの雰囲気を残しつつも、新しいブランドや
ポップアップショップが次々とオープンしており、国内外の若者で活気づいていました。

このように、訪れるたびに新しい発見があるのが東京の魅力の一つです。
流行の移り変わりを感じながら、これからも街の変化を楽しんでいきたいと思います。
今後も、最新のトレンドや街の動向を引き続き注視したと思う豊枝です。

 

関連記事

えっ、もう退職しちゃうの?!

えっ、もう退職しちゃうの?!の画像

えっ、もう退職しちゃうの?!

2025年4月4日
新年度がスタート。
街中にはスーツ姿が眩しい人たちを見かける季節です。
遠い昔の新入社員時代を思い出しノスタルジックな気分になっていたのも束の間。
驚くニュースを目に...

お客様との会話で「無音」が怖いスタッフの傾向

お客様との会話で「無音」が怖いスタッフの傾向の画像

お客様との会話で「無音」が怖いスタッフの傾向

2025年3月20日     無音を怖がると、美容師の仕事は続かない?最近、新しい美容室に通い始めました。
施術を受けながら担当の美容師さんと会話をする中で、興味深い話を聞きました。 「最...

「スポ根」と「パワハラ」—ジェネレーションギャップを感じた瞬間

「スポ根」と「パワハラ」—ジェネレーションギャップを感じた瞬間の画像

「スポ根」と「パワハラ」—ジェネレーションギャップを感じた瞬間

2025年3月11日 昨年から「ジェネレーションギャップ」に関するお悩みを耳にする機会が増えました。
コンプライアンス意識が高まる時代において、言葉の違いだけでなく、考え方の違いに
も悩む...