第29回SC接客ロールプレイングコンテスト in東北支部大会

第29回SC接客ロールプレイングコンテスト in東北支部大会

今年の東北大会優勝は・・・・

 

日本ショッピングセンター協会が主催する接客ロールプレイングコンテスト東北大会が仙台で開催。

今年は飲食・食物販・サービス部門11名、ファッション・物販部門28名、計39名の接客を審査。
全国の切符を手にされたのは以下2名。

●株式会社菓匠三全 滝口さん(販売歴19年5ヶ月)/JR仙台駅エスシー

●株式会社ニューバランスジャパン 大友さん(販売歴13年)/仙台泉プレミアム・アウトレット

 

販売歴をご覧頂ければ分かるようにお二人ともにベテランです。
滝口さんは、食物販に相応しい元気いっぱいの笑顔とハキハキした口調が好印象。
商品の特徴をとても魅力的にアピールすることが上手でした。思わず審査をしながら「食べたい♪」と思ってしまいました。(しっかり購入して帰宅)

 

大友さんは、笑顔、話し口調、共感の仕方、会話をしながらのヒアリング、そして場面に相応しい商品説明のバランスが素晴らしかったです。狙ったパフォーマンスではなく日頃が見えてくる接客。
また、スニーカーが欲しくなりました♪(新作のニューバランスを購入したばかりですが・・・・)


今年も2ヶ所(東京・東北)で審査員を務め思うことは・・・・
接客がレベルが全体的に向上していること!
但し、受賞者した方と残念ながら受賞できなかった方の差が開いていると感じること。

 

お客様のニーズをしっかり把握することは勿論重要ですが、そこばかりに注力していると質問責めの接客になります。競技時間5~6分間にニーズの把握、会話、商品提案、商品説明、そしてクロージングまでが競技審査の対象となります。

ニーズの把握だけでなく、お客様との楽しい会話のキャッチボールにも注力いただけると更に魅力的な接客をすることができます。そして、会話力を磨くことはコンテストだけでなくリアル接客(ファンづくり=リピーターづくり)にも大いに役立ちます。専門審査員からのフィードバックシートを確認し、次のチャレンジをしましょう!

おまけ・・・・
審査員の昼食は「牛タン弁当」でした!さすが仙台!!
美味しくいただき、午後の審査にエネルギーチャージしました。

関連記事

年間300回以上ロールプレイングに立ち会う講師が                ロープレ初心者に気付いて欲しい2つのこと

年間300回以上ロールプレイングに立ち会う講師が                ロープレ初心者に気付いて欲しい2つのことの画像

年間300回以上ロールプレイングに立ち会う講師が                ロープレ初心者に気付いて欲しい2つのこと

2025年7月1日 いよいよ『接客ロールプレイングコンテスト』の季節到来!
今月の審査は、計6日間。
コンテストまでには、接客技術を磨くための研修やロールプレイングを行います。 日頃、ロー...

“書く力”は、マネジメントの武器になる

“書く力”は、マネジメントの武器になるの画像

“書く力”は、マネジメントの武器になる

2025年6月13日 弊社はクライアントから「●●できませんか?」とご相談をいただくことがあります。
ご相談から新しい研修メニューが生まれることが案外多いのです。有難い。 今回も「報告書を...

ネット担当者の対応からリアル店舗へ

ネット担当者の対応からリアル店舗への画像

ネット担当者の対応からリアル店舗へ

2025年5月22日   2週間程前の話しになりますが、買い物でステキな体験をしました。
実は、この1、2年ずっと仕事用のバッグを探していました。
既に、2個購入しましたが、いざ使うと「違...