ネットの問い合わせでリアル店舗で買い物する
2025年5月22日

2週間程前の話しになりますが、買い物でステキな体験をしました。
実は、この1、2年ずっと仕事用のバッグを探していました。
既に、2個購入しましたが、いざ使うと「違う」と落胆。
私のこだわりは3つ!
・A4サイズが入る
・2WAYスタイル(手で持つ、肩にかけることができる)
・軽い
たったこれだけなのですが、なかなか見つからない。
一番の原因は「軽さ」です。
上記2つの条件を満たすバッグは、大抵800g以上あるのです。
私はノートPCを入れて2㎏で抑えたい。
希望のバッグを半ば諦めかけていたある日、ネットで発見!
しかし、完売の文字。
そこで、問い合わせをしました。
・PCは何インチまで入るか
・再入荷は、いつ頃になるか
ECサイトの応対力
休日の問い合わせでしたが数時間後に回答が届きました。
そこには、以下が丁寧に示されていました。
・問い合わせの感謝
・欠品と入荷未定のお詫び
・リアル店舗での在庫紹介
・上記店舗の住所と電話番号と在庫数
メールですので「顔」が見えない、「声」が聞こえません。
しかし、そのご担当者のお人柄が窺える回答に感激してしまいました。
実店舗の接客応対
翌日、リストに記載されていた店舗へ来店。
商品を見せていただき納得して購入。
金銭授受の際、
「実は、ネットで拝見したのですが完売で。
ですが、○○さんが在庫がある店舗を紹介してくださったんです」
「とても丁寧な対応で、それで来店したんです。」
「ご本人へも宜しくお伝えください」
と伝えると、
「そうだったんですね。○○さんは、私たちにも、とても親切に対応してくれるんです」
「しっかり、○○へお伝えします!きっと喜びます」
と話してくれましたスッタフも、気持ちが伝わる素晴らし接客でした。
ネットでの問い合わせは、過去にも何度かありますが、
今回のような「体験」もあるのだなぁと、
改めて「伝えること」の大切さを実感した豊枝です
関連記事
教える側のスキル
えっ、もう退職しちゃうの?!
新年度がスタート。
街中にはスーツ姿が眩しい人たちを見かける季節です。
遠い昔の新入社員時代を思い出しノスタルジックな気分になっていたのも束の間。
驚くニュースを目に...
お客様との会話で「無音」が怖いスタッフの傾向
施術を受けながら担当の美容師さんと会話をする中で、興味深い話を聞きました。 「最...