接客ロールプレイングコンテストフィードバックシートへの思い

接客ロールプレイングコンテストフィードバックシートへの思い

 

先週、接客ロールプレイングコンテストの審査員を3日間務めました。昨年の今頃を思い出すと、今夏の多忙な日々が嘘のようです。有難いです。

さて、そのロールプレイングコンテストで思わぬサプライズがありました。
それは、ある競技者(店長)から言われた言葉です。

 

「私、豊枝先生からのフィードバックシートをずっと大切にしています」


何かあったり挫けそうなったとき、
必ず読み返しています」

 

フィードバックシートとは、
接客コンテスト終了後、競技者の映像を何度も観ながら良かった点や気になった点などを350文字程度に納めたコメントと審査のレーダーチャートが付いているシートです。

 

ここだけ読めば、「なぁんだそんなこと」と思うでしょうが、彼女が何度も読み返しているそのフィードバックシートは、今から10年近く前に配布された物。

そうなのです。
こちらのクライアントとは、2010年~2015年位までお世話になり、再び昨年からお世話になっているのです。

弊社は今年20周年を迎えましたが、フィードバックシートはこれまでに数百人分を作成しています。
翌年や、翌々年に、以前配布したシートを持参する方がいて「嬉しいなぁ」「ありがとう」と伝えることもありますが、まさか10年とは・・・。

 

(上記)このサプライズメッセージを聞いた途端、涙が零れそうになるほど感動しました。
と同時に、もっと、もっとしっかり書かないと!と自分を叱咤しました。

 

正直、コンテスト後のフィードバックコメントは、なかなか大変です。
納品期日に追われ、他施設様ともかぶる。この時季は休み返上でコメント書きをしております。
競技者によっては、なかなか書くことが見えてこないなど、唸りながらやることも多いです。

 

ですが、今回嬉しい言葉をいただき、身が引き締まります。
今夏は、100名以上の方へフィードバックコメントを作成します。
今も、2年後も、5年後もお役にたてるフィードバックコメントをおひとりお一人へ届けたいと思います!

 

 

関連記事

えっ、もう退職しちゃうの?!

えっ、もう退職しちゃうの?!の画像

えっ、もう退職しちゃうの?!

2025年4月4日
新年度がスタート。
街中にはスーツ姿が眩しい人たちを見かける季節です。
遠い昔の新入社員時代を思い出しノスタルジックな気分になっていたのも束の間。
驚くニュースを目に...

お客様との会話で「無音」が怖いスタッフの傾向

お客様との会話で「無音」が怖いスタッフの傾向の画像

お客様との会話で「無音」が怖いスタッフの傾向

2025年3月20日     無音を怖がると、美容師の仕事は続かない?最近、新しい美容室に通い始めました。
施術を受けながら担当の美容師さんと会話をする中で、興味深い話を聞きました。 「最...

「スポ根」と「パワハラ」—ジェネレーションギャップを感じた瞬間

「スポ根」と「パワハラ」—ジェネレーションギャップを感じた瞬間の画像

「スポ根」と「パワハラ」—ジェネレーションギャップを感じた瞬間

2025年3月11日 昨年から「ジェネレーションギャップ」に関するお悩みを耳にする機会が増えました。
コンプライアンス意識が高まる時代において、言葉の違いだけでなく、考え方の違いに
も悩む...