わたし、買い物をしてます。そして、気付きました・・・・

わたし、買い物をしてます。そして、気付きました・・・・

新規獲得

 

7月も今日が最終日です。
この夏、皆さんは買い物をしましたか?
まだ、夏ですけど・・・と、おっしゃる方も多いと思います。
が、アパレル業界にいた人なら分かると思いますが、8月は秋を少し意識したカラー展開やデザインになるため、夏物は6月~7月。


私個人は、昨年は買い物をすくことなく夏はいつの間にか終わってしまったように思います。

しか~し、今年の夏は違います。
買い物熱が止まらない!


・出張用バッグ
・サンダル
・サマーニット
・カットソー
・ブラウス
・メイク用品(口紅・アイライナー)
・ヘアーブラシ
・下着

 

勿論、お値段がお手頃になっていたから購入した品物もありますが、半分以上はプロパー品。
しかも、欲しい物があって購入したのではなく、接客を受けているうちに購入意欲が沸き出して、思わず買っちゃたという品物が多い。

サマーニットは買う気が全く無かったのですが、アプローチ、メリットの伝え方、試着までの流れがお見事な販売員さんでした。気付けば、すっかりその気になっておりました。

 

また、買い替えを目的に下着は買いに行ったのですが・・・
やはり、直接肌に身に付ける物は試着をしないと分からないですね。自分が気に入った商品よりも、プロの販売員さんがおススメしてくだった商品のほうがピッタリし、結局そちらを色違いで購入。思わぬ出費でしたが大変満足いくお買い物ができました。
一方、
コロナ禍、ネットで購入した下着はサイズが合わず結局タンスの肥やしになっています。

 

全ての買い物ではありませんが・・・・
特に、プロパー商品を購入した店は、必ずステキな販売員さんが接客をしてくれました。
「この人だったら、またこのお店に来てもいいな♪」と思える販売員さんです。

きっと、私のような経験をしている方も多いのではないでしょうか。
コロナ禍、「リアル」の重要性を再認識させられました。
これは、買い物もです。
しかし、お客様側に魅力を伝える販売員さんの「働き」が無ければ物は売れません。

 

私が購入した下着売場の方も、私の希望の品物だけを試着させていたら、購入も1点のみで金額もグッと抑えた金額でした。私にとっては高い買い物でしたが、全く後悔もなく次回も同じ店へ行こうと思っています。

リアルの強みを活かすには、絶対に「販売員」の力が必須だと思います。
そして、私のように何か買いたいと思っているお客様は案外多いと思います。
今が新規顧客獲得のチャンス!
現場の皆さんには、ご自分の接客でファンを1人でも多くゲットして欲しいと思う豊枝です!

 

 

関連記事

講師として「研修成果」について思うこと

講師として「研修成果」について思うことの画像

講師として「研修成果」について思うこと

2023年3月5日   3月に入り弊社もリアル研修が活発になって参りました。
研修当日を迎えるまでには、実に多くの時間を要します。
特に、弊社の場合は、営業担当者はおりません。
では、どの...

部下を叱る必要ある?

部下を叱る必要ある?の画像

部下を叱る必要ある?

2023年2月13日
Z世代への接し方で悩んでいる方は多いです。特に、「叱り方」で悩んでいるという悩みをよく聞きます。 「その手順違うよ」
「その仕事は優先順位が違う」
「それは、こうや...

第28回 日本ショッピングセンター協会 全国接客ロールプレイングコンテスト

第28回 日本ショッピングセンター協会 全国接客ロールプレイングコンテストの画像

第28回 日本ショッピングセンター協会 全国接客ロールプレイングコンテスト

2023年2月6日   一般社団法人日本ショッピングセンター協会が主催する「接客ロールプレイングコンテスト」全国大会が1月27日に開催されました。今年で28回目、コロナ禍としては2回目の開...