人材不足を補うために必要なマニュアル
2023年6月24日
昨年あたりから、現場で使用するマニュアルのご依頼が続いています。
お話を伺うと、各社共通点が見えてきます。
●人手不足で残業が多い
●リーダー力不足でOJTが上手くいかない
●学生アルバイトがルールを遵守できていない
●基礎が徹底されず我流が増えている
言葉は違えど、概ねこの4つに当てはまります。
各社10年前と比べると1人あたりの仕事量は増えているものの、業務マニュアルは10年前、20年前と同じ物を使用。これでは非効率ですし,現場が疲弊してしまうのも仕方ないかもしれません。
では、マニュアルを改訂しよう!
マニュアルを社内で作成しょう!
と思っても・・・・
どこの部署がやる?
誰がやる?
いつやる?と、なかなか難しいです。
・一般社会のマナー
・社内規則
・ベテランの指導内容、指導のコツ等々
あれこれ考えていると、どこから手を付けるべきか分からなくなります。結果、目の前の仕事に追われ手をそのままお蔵入りという会社も多いようです。
マニュアルの種類
マニュアルといっても、いろいろとあります。一部ご初回します。
マニュアル種類 | 備考 |
---|---|
1.接遇マナーマニュアル | 社会人としての一般常識(接遇マナー)、社内マナーなど |
2.業務基礎マニュアル | 社内に於ける業務の基礎内容 |
3.OJTマニュアル | 指導する側のマニュアル |
4.学生アルバイト用マニュアル | 学生アルバイトの入替が多い会社に必要なマニュアル |
5.シニア用マニュアル | セカンドキャリアの方へ向けたマニュアル |
一冊のマニュアルに、あれもこれもと盛り沢山に入れ込むマニュアルもありますがお薦めしません。
昭和の地代は分厚いマニュアルもありましたが、重いだけのマニュアルは広げる気にもならないです。使えるマニュアル、必要だと思われるマニュアルにするためには、持ちやすさも考慮したいですね。また、印刷したマニュアルだけでなく、手軽に動画で観れるマニュアルも最近は人気です。
マニュアルの活用方法
マニュアルは完成後が重要です。
失敗するケースは、こちらのパターン。
「はいこれ、マニュアルを作ったから現場で使ってね!宜しく」
これでは、苦労して作成したマニュアルが台無しです。
マニュアル完成後は、以下の3つの手順をおススメします。
①マニュアルを配布する部署及び店舗の責任者へレクチャー
②マニュアルを使用する人へレクチャー
③フィードバックをさせる
対象者が一方的に読む(視聴)だけで終えるのではマニュアル効果は期待できません。
上司と部下が一緒にマニュアルを活用することが重要です。
人手不足が深刻な日本!
だからこそ、効率良く仕事をするためにも、今使えるマニュアルが必要です。
皆さんの企業は、自社マニュアル大丈夫ですか?
※マニュアル制作料金は¥150,000(消費税別途)~となっております。
お気軽にご相談ください。
関連記事
最近の販売員は、クロージングトークが苦手。その理由は・・・。
これまでは、「ヒアリング」が出来ていない人が多いなぁと思うことが多かったですが...
商業施設における飲食店が集合研修やロールプレイングコンテストへ 参加しないのは人員不足だけが理由ではない?!
商業施設における飲食店が集合研修やロールプレイングコンテストへ 参加しないのは人員不足だけが理由ではない?!
今月は、九州・沖縄支部(9/26,27)、東京大会(9/30...
研修成果をあげる秘訣
その際、ご担当者からの定番の質問があります。 「この研修の成果は、どうなのでしょう」
「他社様の...