客単価アップの声掛け見本♪

客単価アップの声掛け見本♪

 

今年は人に会う機会が増えています。
仕事はオンラインから直接お会いしてお打ち合わせする。
プライベートも4名以上で会う食事会も増える。
人に会う機会が増えると「手土産」を購入する機会も増えます。

 

私はこの「手土産」を選ぶことに時間をかけます。
お渡しする方の好み、人数は勿論ですが、やはり「美味しい物」を渡したいという気持ちが強いです。
数年前にお目にかかった方から、「あの時の●●美味しかったんですよ」「先日の●●あっと言う間に無くなりました・大人気でした」なんて言われると嬉しくなってしまいます。


さて、そんな想いを秘めながら、先週末「手土産」求め渋谷ヒカリエへ来店。
どれにしようか迷いながらも最近お気に入りの某和菓子店へ。
人気店は、どこの店よりも行列ができています。
並びながら、どれにしようか悩んでいると・・・・

「季節限定の●●。本日はここに出ているだけで終わりですよぉ」

「こちらの△△も季節限定です。あと×日までですよ」


この一声に、並んでいるお客様の目線が一斉に商品に集まります。
そして、先頭のお客様からは「じゃ、これも追加して」の声が・・・・。

この声の主を観察していると、
①先頭のお客様を接客しながら頃合いを見て周囲のお客様へこの一声。
②すると、お客様は”つい”予定外の買い物をしてしまう。
この”つい”を上手に演出しています。


「本日中にお召し上がりください」商品は、1点でも多く買上げしてしていただき在庫を残さない=完売することが望ましい。その為には、お客様任せ、POP任せせ、販促任せだけでは厳しいです。
そこで働く「スタッフ」の一声が重要になります。そして、その「一声」が客単価に大きく影響するのです!
勿論、私も予定よりも3つも多く購入しました(笑)

食物販の客単価は、工夫次第でアップしやすいです。
先ずは、あなたのお店も「一声」を実践してみましょう!

 

 

関連記事

お見送りのステキな一言

お見送りのステキな一言の画像

お見送りのステキな一言

2023年11月27日 私はカフェが好きです。
カフェで美味しいコーヒーを飲みながら仕事をする。
今後のスケジュールや進行中の研修カリキュラム組み立てなど・・・
これからの仕事について思案...

第29回SC接客ロールプレイングコンテスト in東北支部大会

第29回SC接客ロールプレイングコンテスト in東北支部大会の画像

第29回SC接客ロールプレイングコンテスト in東北支部大会

2023年11月1日 今年の東北大会優勝は・・・・   日本ショッピングセンター協会が主催する接客ロールプレイングコンテスト東北大会が仙台で開催。 今年は飲食・食物販・サービス部門11名、フ...

できる販売員は、気遣いができる!

できる販売員は、気遣いができる!の画像

できる販売員は、気遣いができる!

2023年10月16日
味覚の秋!
栗の蒸し羊羹やモンブラン、焼き芋にパンプキンプリン、秋刀魚の塩焼き、きのこのバター炒めなど、この季節は食べ物に目が奪われます。そんな食欲が止まらない先...