人気飲食店の客単価

都内・人気カフェのモーニング客単価に驚く!


私事ですが、昨年「犬」を飼い始めてから外食店の選び方が変わりました。
それは、「ペット可」であるか否か。
昔よりも「ペット可」の飲食店は増えているように思いますが圧倒的にカフェが多い。
なので、必然的にカフェを利用することが増えました。

1ヶ月に4~5回カフェ飯をいただいて思うことは、
「美味しくなった!」
「ボリュームがある♪」です。

以前は「えっ?」と思わず二度見してします程、オシャレ重視で量が少ない。
お世辞にも美味しいとは言えない食事を提供していたカフェが多かったです。
しかし、最近のカフェは、見た目もボリュームも美味しさも素晴らしお店が多いです!

 

 

人気カフェのモーニングを食べている客層は?

昨日は祝日だったこともあり、朝のお散歩を兼ねてモーニングをしようと足を延ばしオシャレエリアへ。
店は朝8:00から営業。
8:40頃到着しましたが店内は既に満席。
順番待ちは4番目。
店内中央にある大きなクスノキ下の椅子で待つこと20分。

メニュー&注文は、今や驚かなくなったQRコード。
料理が提供されるまでの間、改めて周囲をじっくり観察。
客層がバラバラなことに驚きます。

・20代らしき女性や男性グループ数組(中心層)
・女性ひとりでの利用者数名
・カップルやご夫婦数組
・高校生らしき男子グループ1組
・お子様連れのファミリー数組
・観光客と見られる女性グループ数組
・犬連れのお客様4組
・男女数名のグループ3組む(打合せ?)
・40代~50代らしき女性7名グループ1組(たぶん、開店から入店し3時間いる?)

 

カフェでいただくモーニングの客単価は約¥2,500?!

周囲を観察をしているうちに、モーニングが運ばれてきました。
一番人気のパンケーキプレートには、
美味しそうな目玉焼き2個・ソーセージ2本付き¥1,780
コーヒー(おかわり自由)¥680
計2,460(消費税含む)

ちなみに、都内ホテル朝食料金の相場をMicrosoft copilotで調べると高級ホテル¥2,000~3,000程度という結果。
お客様の多くがこのパンケーキプレートを注文していたので、この料金で計算すると
店の席数は80席。
単純に計算すると 80名×¥2,460=¥198,400
モーニングタイム 8:00~11:00(3時間)
半分の40名が入替と
 
朝の売上は¥295,200。

この売上は、あくまでも私の勝手な計算です。
もっと売上は高いかもしれません!

尚、こちらの営業時間は8:00~21:00まで。
ランチ・ディナータイムは、当然ですが客単価はアップすることでしょう。

 

朝からスタッフ対応が気持ちがいい

朝の3時間で、このような売上が取れることに驚きます。
集客できる一番の要因は、立地と店のステキな環境。
緑が多く席と席の間隔も程よく、ゆっくりできる環境づくり。

そして、サービスを提供するスタッフの対応が良いことも要因に挙げます。
入店時「おはようございます」の挨拶は、目線を合わせながら笑顔もある。
料理提供時の細やかな気配りもある。

朝からこの人数のお客様を対応することは大変だと思いますが、
気持ち良い対応をしてくれるスタッフがいれば、お客様も笑顔が増えます。
そして、笑顔は伝染すると言われていますので周囲の人も笑顔になる。
「笑う門には福来る」ですね!

 

関連記事

お客様との会話で「無音」が怖いスタッフの傾向

お客様との会話で「無音」が怖いスタッフの傾向の画像

お客様との会話で「無音」が怖いスタッフの傾向

2025年3月20日     無音を怖がると、美容師の仕事は続かない?最近、新しい美容室に通い始めました。
施術を受けながら担当の美容師さんと会話をする中で、興味深い話を聞きました。 「最...

「スポ根」と「パワハラ」—ジェネレーションギャップを感じた瞬間

「スポ根」と「パワハラ」—ジェネレーションギャップを感じた瞬間の画像

「スポ根」と「パワハラ」—ジェネレーションギャップを感じた瞬間

2025年3月11日 昨年から「ジェネレーションギャップ」に関するお悩みを耳にする機会が増えました。
コンプライアンス意識が高まる時代において、言葉の違いだけでなく、考え方の違いに
も悩む...

変わりゆく街の風景:表参道・裏原宿の今

変わりゆく街の風景:表参道・裏原宿の今の画像

変わりゆく街の風景:表参道・裏原宿の今

2025年3月4日   先週末、春の陽気に包まれた表参道を視察してまいりました。
写真からもお分かりいただけるように、どこへ行っても多くの人で賑わい、
その大半が海外からの観光客。
さら...