売れる販売員と売れない販売員

売れる販売員と売れない販売員

 

今日は、中秋の名月。
例年であれば「肌寒くなりましたねぇ」と言いながら、秋を感じている頃なのでしょうが今年は未だ30度越え。しかし、駅ビルの商業施設はスッカリ秋色。秋物の洋服を見ているだけで物欲が湧いてくる。

気になるバッグを見つけては手に取ってみる、ステキな靴を見ては何とコーディネートするか想像する。
商品を手に取っている時間が長くなれば長くなるほど購買意欲も刺激され財布のヒモも緩む。

だが、そのヒモがなかなか緩まない。
どうしてか・・・・・
販売員が声をかけてこない。声掛けがないと・・・・
「今日はいいかなぁ」
「もっと涼しくなってきてからでいいか」など、自分にブレーキをかけてしまうからだ。

 

 

売れる販売員はタイミングを逃さない

しかし、売れる販売員は、このタイミングを逃さない!
「気になりますか?」
「こちらのバッグ何でご覧になりました?」
「今年一番注目されている○○素材を使用しているんです。触ってみてください」
「一昨日入荷したばかりなんですけど、スゴイ人気なんですよ」

など、マジックワードを上手に活用しお客様との距離を縮める。更に、お客様の購買意欲を刺激をすることも決して忘れません。この巧みな話術により、いつの間にかその商品を手に鏡で合わせている。そして、心に響く一言「お客様、とてもお似合いです♪」。これが売れる販売員です。

 

 

売れない販売員

では、売れない販売員はどうして売れないのか。

●声を掛けないから売れないのか?
●お鏡への誘導が下手だから売れないのか?
●商品説明が下手だから売れないのか?

全て当てはまりますが、一番はお客様を見ていないことです。
お客様を見ていないからアプローチのタイミングがズレる。
お客様を見ていないから、お客様の気持ちに気付くことが出来ない。

先ずは、お客様をしっかり観察し、探し物なのか、偶然的に商品に出会ってしまったのか、お好きな色は、デザインは・・・・と、お客様の来店目的まで見えてきます。季節の端境期は、新規お客様との出会いが多くなる時季です。

お客様の購買意欲を刺激する販売員=売れる販売員を目指しましょう!

 

関連記事

お見送りのステキな一言

お見送りのステキな一言の画像

お見送りのステキな一言

2023年11月27日 私はカフェが好きです。
カフェで美味しいコーヒーを飲みながら仕事をする。
今後のスケジュールや進行中の研修カリキュラム組み立てなど・・・
これからの仕事について思案...

客単価アップの声掛け見本♪

客単価アップの声掛け見本♪の画像

客単価アップの声掛け見本♪

2023年11月13日   今年は人に会う機会が増えています。
仕事はオンラインから直接お会いしてお打ち合わせする。
プライベートも4名以上で会う食事会も増える。
人に会う機会が増えると「...

第29回SC接客ロールプレイングコンテスト in東北支部大会

第29回SC接客ロールプレイングコンテスト in東北支部大会の画像

第29回SC接客ロールプレイングコンテスト in東北支部大会

2023年11月1日 今年の東北大会優勝は・・・・   日本ショッピングセンター協会が主催する接客ロールプレイングコンテスト東北大会が仙台で開催。 今年は飲食・食物販・サービス部門11名、フ...