2020年を振り返る

2020年を振り返る

今年も残すところあと僅か
私は本日が仕事納めです。昨年から始めたこのブログ、年末を飾ったのは「出張飯」でした。
何と幸せで能天気な内容でしょう。コロナ収束も見えない中、新たな新型ウィルスの脅威に晒されて現実に、あの頃に戻りたいと子供のように思ってしまいます。

今年のブログを振り返ると、3月以降は「コロナ」「コロナ禍」「ソーシャルディスタンス」「ソーシャルディスタンスと接客」「新型コロナウィルス」「新生活様式」等々、ほぼコロナ一色。
長嘆息をついてばかりですと幸せも逃げると聞くので、思考を変えてコロナ禍で挑戦した新しいことは、どのようなことがあったかを振り返りたいと思います。

WEB(動画)研修制作

商業施設で働く皆様用に10分で視聴できる動画を10制作。
・コロナ禍でも通用するアプローチ研修(基礎編)
・コロナ禍でも売れる接客研修
・コロナ禍、チームワーク研修
・モチベーションをアップさせる部下指導研修
・ソーシャルディスタンスを考えた販売研修(アパレル編、雑貨編、宝飾編、飲食編、食物販編、バッグ・靴編)

オンライン研修

東京モード学園、商業施設様、某株式会社様にて60分~終日研修を実施。

 

上記をご覧いただいて分かるように、インターネットを介したチャレンジしかしていません。
プライベートでも・・・・・
●zoomによる飲み会やお喋り
●オンラインLIVE
●メルカリ

私はIT関連のことは、とても苦手です。が、コロナ禍、新しいツールを活用しなくては仕事にも支障がでます。
この変化に どこまで自分が対応できるのか。

 

人生とは自転車のようなものだ
倒れないようにするには走らなければならない

これは、アインシュタインの言葉です。
天才が残した言葉ですが、何故か身近に感じてしまう言葉です。
時代の変化に歩みを止めず、一歩、一歩、前へ進んで行こうと思います。

最後までご覧いただきありがとうございます。

皆様、どうぞ良い年をお迎えくださいませ
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
トヨエダコンサルティング 豊枝享子

関連記事

年間300回以上ロールプレイングに立ち会う講師が                ロープレ初心者に気付いて欲しい2つのこと

年間300回以上ロールプレイングに立ち会う講師が                ロープレ初心者に気付いて欲しい2つのことの画像

年間300回以上ロールプレイングに立ち会う講師が                ロープレ初心者に気付いて欲しい2つのこと

2025年7月1日 いよいよ『接客ロールプレイングコンテスト』の季節到来!
今月の審査は、計6日間。
コンテストまでには、接客技術を磨くための研修やロールプレイングを行います。 日頃、ロー...

“書く力”は、マネジメントの武器になる

“書く力”は、マネジメントの武器になるの画像

“書く力”は、マネジメントの武器になる

2025年6月13日 弊社はクライアントから「●●できませんか?」とご相談をいただくことがあります。
ご相談から新しい研修メニューが生まれることが案外多いのです。有難い。 今回も「報告書を...

ネット担当者の対応からリアル店舗へ

ネット担当者の対応からリアル店舗への画像

ネット担当者の対応からリアル店舗へ

2025年5月22日   2週間程前の話しになりますが、買い物でステキな体験をしました。
実は、この1、2年ずっと仕事用のバッグを探していました。
既に、2個購入しましたが、いざ使うと「違...